記事へ戻る
Blog Img

【インド】インド4大都市の特徴と日系企業

多様性の国インド

インドは日本の約9倍もの広さの国土を持っており、北部と南部間では、そもそもの環境が異なるのはもちろんのこと、都市によって気候、言語、文化などの点で大きな違いがあります。また、マーケット、主要産業、ビジネスニーズも異なるため、進出している企業にも特徴が見受けられます。

各都市によって異なる労働環境

デリー:商業/工業/政治の中心地・南アジアを代表する世界都市

​デリーの気候は乾季と雨季がはっきりしています。3月末から6月頃までは40℃を超えますが、日本の夏と違い湿度が低く不快感はそこまで高くありません。その後、2ヶ月程度の雨季を経て、11月末からは少しずつ気温が下がり冬を迎えます。平均最低気温は東京よりも少し暖かい5℃程度ですが、時期によっては0℃近くになることも。「インド=年中暑い国」と思っている方もいるかもしれませんが、インド北部の実際の気候は異なります。

首都のデリーをはじめ、急速に発展を遂げた近郊都市のグルガオン(ハリヤナ州)やノイダ(ウッタル・プラデシュ州)を併せると、この辺りの日系企業進出数は1200人以上 、在住日本人の数も6000人に上り、インド全体で最も日本人が多いエリアです。大きなコミュニティならではの日本人のサークルなどもたくさんあるので、参加してみると新たな繋がりができたり、面白い発見があるかもしれません。

​これらのエリアはNCR(National Capital Region)と呼ばれ、経済圏としては最も繁栄している場所と言えます。特にグルガオンは日本人も多く住むため、日本食レストラン、日本人向けサービス等も広く普及しており、日本人にとっても非常に利便性が高いことが特徴です。

​日系企業の進出状況について、都市中心部では、家電・機械などメーカーの販売会社や商社、日本人向けのサービスを提供する会社(物流、不動産、医療サービス、人材など)が多数進出、オフィスを構えています。

また、製造拠点に関しては、デリー・グルガオン近郊の工業地帯マネサール、ニムラナ(ラジャスタン州)、ノイダ(ウッタル・プラデシュ州)などに展開しています。グルガオンには、インド自動車市場にて、地位を築いているスズキをはじめ、ホンダ、旭ガラスなど、マネサールにはスズキなど、ニムラナにはダイキン、ユニ・チャームなど、ノイダにはホンダ、ヤマハなどの工場があります。

ムンバイ:商業・娯楽の中心 & インド最大の都市

​デリーと並ぶインド最大の都市。それがムンバイ(マハラシュトラ州)です。人口は2000万人を超え、商業・金融の中心地としての役割を担っています。イギリス統治時代は、東インド会社のインド経営の拠点(旧ボンベイ)でした。

雨季と乾季は明瞭に分かれているものの、一年中を通して平均最高気温は30℃前後と、かなり暑い時期が長くなっています。

​インドのボリウッド映画は、ますますその知名度を上げていますが、ムンバイは、その中心の都市として、娯楽産業も重要な産業の一つとなっています。ほとんどの国内主要テレビ局や衛星ネット局、出版社はムンバイに本社を置いています。インド映画業界のうち、国内最大のヒンディー語娯楽映画産業の中心地でもあり、ハリウッドをもじって「ボリウッド」として世界的に知られています。映画好きな人には、おすすめな都市かもしれません。

​また、他都市部と比較して新しいカルチャーが浸透しやすい都市としても知られており、グローバルブランドや、おしゃれなバーやレストランが多くあります。深夜に女性同士で気軽にレストランやバーにいったりすることもできるくらい治安もよいとも言われています。

ムンバイの物価事情を語る際、代表的なトピックは家賃です。ムンバイは世界有数の家賃が高い都市として有名であり、特にムンバイ南部地域はニューヨークマンハッタンなみに家賃が高騰しています。その他の物価については、他都市と大きな差異はありませんが、貧富の差が非常に激しい地域でもあるため、生活水準には大きな差があります。

​ムンバイに進出している日系企業は、販社や商社、金融、海運といったサービス部門が中心で、製造拠点は内陸部の近郊都市プネなどに展開しています。プネには、インド地場大手、外資系自動車メーカーが製造拠点を構えており、日系企業では荏原製作所、シャープ、ケーヒン、矢崎総業などの拠点があります。

バンガロール:インドのシリコンバレー、避暑地としても有名な都市

​マイソール高原の上、標高920mに位置するバンガロール(カルナータカ州)。高原地帯にあるため、年間を通して25℃前後の過ごしやすい気候が特徴的です。日本人には嬉しいことに、インドで連想するような猛暑は、ここバンガロールでは少なく「インドの庭園都市(ガーデンシティー)」とも呼ばれています。

​バンガロールで就業する方の多くが「とても過ごしやすい」と口を揃えて言います。実は、バンガロールはインド国内の避暑地として有名です。バンガロールは住みやすく、インド特有の雰囲気が薄いのも特徴です。

​また、日系企業で進出が有名なのは、皆さんご存知のトヨタです。そのため、バンガロールにはトヨタ関連の企業も多く進出しています。その他の日系企業では、コマツ、ファナック、安川電機、日清食品などの拠点が立地しています。

またIT産業の開発、オフショア拠点、そしてインド系のみならず、日系のスタートアップ企業も数多く進出しています。

2020年3月からは、成田―バンガロール間を結ぶ直行便の就航が開始し、更に日系企業の進出が見込まれる地域です。

チェンナイ:南インドの玄関口、交通要所都市

​チェンナイ(タミル・ナドゥ州)は、ベンガル湾に面した南インドにある海沿いの街です。イギリスの統治時代には「マドラス」と呼ばれていました。「南インドの玄関口」と称されており、国際線の発着が多く、アクセスが良いのです。

​2019年からはチェンナイー成田間の直行便も運行を始め、インド国内線乗り継ぎの手間と時間が省けたことで、駐在員、出張者にとってもかなり便利になりました。

​またチェンナイは、インド国内第二の貿易港を有し、南インド経済において重要な役割を担う都市でもあります。「インドのデトロイト」とも称され、多くの二輪・四輪メーカーが工場を構えています。四輪メーカーではヒュンダイ、フォード、ルノー日産、いすゞなど、二輪メーカーではYAMAHAなどが進出しており、完成車メーカーを中心に製造業の企業が集積しています。

​北インドでは主にヒンディー語が使用されているのに対し、チェンナイではタミル語が飛び交っています。同じインドとは言え、州をまたげば地域ごとの母国語で会話はできず、英語が公用語となります。ここに住むインド人は温厚な人が多く、北インド人特有のアグレッシブさは感じられません。彼らは、南国特有ののんびりとした優しい性格で、宗教色が強く保守的です。

​北インドでは、物珍しい外国人をじっと見てくる人が多いのですが、南インドでは目が合う前にそらされるといった印象をうけます。街には多くの人と活気があふれているのも魅力的です。実はチェンナイは、世界で2番目の長さのビーチをも持ち、サーフィンを楽しむこともでき、とてもリラックスした雰囲気で、観光客にとっても過ごしやすい街です。

​南部ですので、ムンバイ同様、年中暖かい気候(湿度は常に50%を超えているので蒸し暑いです)で、海とヤシの木、トロピカルなフルーツで南国ムードを味わうことができます。また鮮魚が食べられるのは、日本人にとってはやはり嬉しいものです。日本食レストランも増えてきており、北インドよりもお寿司や魚料理が気軽に楽しめます。

日系企業の進出状況の特徴としては、先述した完成車メーカーのほかに、チェンナイには味の素、パナソニック、島津製作所、自動車部品メーカーなどが展開しています。その他にも、金融、商社などが拠点を置いてます。

インドへの転職&就職

海外転職に関するご相談はこちらから

ジャパンデスクへ相談

インドへの転職&就職に関しての情報もご参考ください。​

インド求人 インド転職・働く